松のもみあげ!効率的に行なえる冬の剪定作業方法

マツのもみあげ

松の剪定作業は暖かい時にだけ行うものではありません。

冬支度として、来年の新芽の樹勢を助けるために
冬にも作業を行わなければいけません。

ここでは冬に行なう「もみあげ」という松の剪定作業について解説します。

「松のもみあげ!効率的に行なえる冬の剪定作業方法」の続きを読む…

マツ

松の剪定時期はいつがいいか?黒松・赤松・五葉松を例に解説

松 剪定時期

松の剪定時期はいったいいつがよいのか気になる方もいると思います。

ただ、松と言っても松には大きく分けて、
黒松・赤松・五葉松の3種類があります。

では、その3種類の松では、剪定時期は変わるのでしょうか?

ここでは、松の剪定時期はいつがよいのか、
黒松・赤松・五葉松を例に解説します。

「松の剪定時期はいつがいいか?黒松・赤松・五葉松を例に解説」の続きを読む…

マツ

マツの葉っぱに表と裏はあると思いますか?

10.17-2

マツの葉っぱで遊べることを知っていましたか?

マツの葉が持つ忍耐度の対決で、2人で遊びます。
その遊び方は、二つの葉の尖ったところを交差させて、互いに持ってセットします。

そして、「よーいどん」とか「せ~の」の合図で、互いに自分側に引っ張りあい、
Vの字になっている二つの葉が切れずに耐えた方が勝ちです。

「マツの葉っぱに表と裏はあると思いますか?」の続きを読む…

マツ

松くい虫による枯れを防ぐ対策はあるの

5.4

以前はよく、松くい虫をカミキリムシだと思われていた時期がありました。

しかしその実態を調べてみると、松くい虫とは、「マツノザイセンチュウ」という1mmにも達しない線虫を病原とする伝染病のことだったのです。

このマツノザイセンチュウを健康なマツに伝染させる運び屋が「マツノマダラカミキリ」という昆虫ですが、ここでは松くい虫についての知識について解説します。

「松くい虫による枯れを防ぐ対策はあるの」の続きを読む…