行ってみたい観光地を検索!

スズメバチの巣!こんなありえない所にも作るのか?

私は剪定時にスズメバチに何度も襲いかかられたこともあります。
そのたびに格闘し、10mも飛ぶジェットスプレー式殺虫剤で仕留めていました。
スプレーのおかげで刺されたことはありません。

スズメバチ博士ではない私は、あまりスズメバチのことは詳しくはありませんが、過去に何度も出くわした経験から、どんなところに巣を作ったりしているのかはなんとなくわかるようになりました。

でも今回のように、とんでもないところに巣が出来ていたことには驚きでした。
もしも巣の中の幼虫が成虫になっていたら、一家皆殺しにあっていたかもしれません。

今回はそんな体験談をお伝えします。

スズメバチにはどんな種類があるのか?

スズメバチというハチがいるということは聞いたことがあるかもしれませんが、どのハチがスズメバチなのか知る人は意外と少ないようです。

意外と間違う、これはアブです。
何もしなくても刺すところが怖く、刺されると痛いです。
9.8-1

これは結構間違う、クマバチ(当地域ではクマンバチ)
9.8-2
クマバチは、ミツバチ科クマバチ属に属するハチで、ミツバチの仲間で蜜だけを吸い、ちょっと大きな音を出して飛びますが意外とおとなしいです。
黒くて少し大きいので恐ろしく感じますが、何もしなければ刺さないです。
花の蜜オンリーで人間にはほとんど関心がないようです。
オスは針が無いため刺すことはないですが、メスは毒針を持っています。
いくら温厚であるとはいえ、クマバチを脅かしたりすると刺すことがあり、知らずに巣に近づけば刺すこともあるようですが、たとえ刺されても重症に至ることは少ないようです。

これはアシナガバチ
刺されると相当痛いです。
9.8-3
軒下や葉の裏側に巣を作っていることが多く、巣のある葉に少し触れただけでも警戒されたり、幼虫が成虫になる時期には相当攻撃的になり危険です。
刺されると腫れが引けるまでしばらくかかります。

これがスズメバチです。
スズメバチは大きく分けて、大型で黒く「ブーン」というものすごい重低音で飛ぶ「オオスズメバチ」
9.8-4

そしてキイロがかったオオスズメバチよりも小型の「キイロスズメバチ」という種類がいます。
一般的にキイロスズメバチのほうが出くわす可能性が高いかと思われます。
9.8-8

スズメバチの巣はどんな形なのか?

「キイロスズメバチ」の巣はとっくりを逆さまにしたような形のものをよく見かけますし丸型も多いです。
9.8-6

9.8-7

「オオスズメバチ」の巣は丸型で大きなサイズのものが多いですし、土の中や木の根の辺りだったり発見しづらい所やあらゆるところに作ります。

スズメバチはどんなところに巣を作る習性があるのだろう?

スズメバチは作れるところならあらゆる場所に巣を作るようです。

私が出くわしたのは「キイロスズメバチ」がほとんどで、巣がある場所は樹形の内部、葉っぱに覆われ横からは見えないように隠されるように作られており、巣の下側からうまく出入りできるようになっています。

だから大きな木は意外と下から見つけやすいのですが、小さな木は見えにくいので注意が必要です。

特に1.シラカシの木、2.ベニカナメ、3.ツバキの順で多く出くわした経験があり比較的葉っぱの大きな木に作るようですが、樹形の大きさは関係がなく、生垣にも作ります。

巣を作る場所は木だけではありません。
小さな穴などから出入りし、家の屋根裏や床下などにも作ります。

一度山の斜面を登っている時に、とっくり型の巣が斜面に置かれるように作られており、知らずに踏んづけてキイロスズメバチに追いかけられたこともあります。

「オオスズメバチ」は丸型の大きな巣を作りますが、軒下などに作られているのを見たことがありますし、土の中にも作ることがあるようです。

スズメバチが作った巣の場所を知らないでいると大変なことに

これは、6月の汗ばみはじめたころの実話。
知らずに生活していたら死に直面していたほど身の毛もよだつ、今考えても恐ろしいできごとです。

うちの剪定作業の合間に休んでいたところ、1匹のスズメバチらしい黒っぽい物体が飛んでいるのが目にとまりました。

一瞬だったので、もしスズメバチであればどこかに巣でも作る準備でもしているのだろうくらいにしか思っていませんでした。

しかし過去に屋根裏に2度ほど巣をつくられたことがあり、そのたびに業者さんに3万円を支払い防除してもらった経緯があります。

「また3万円は痛いなぁ」と思い、スズメバチを見張ること1時間。

やっと1匹現れました。

まさしくスズメバチ。

種類はキイロスズメバチというオオスズメバチよりは小型のスズメバチです。

しかし刺されたら命がなくなる危険性があるので、気をつけなければいけません。

ただ、この時期のスズメバチはまだ攻撃的ではないので、とりあえず遠目で監視することにしました。

またどこかに飛んでいき、30分後に戻ってきました。

うちの勝手口においてある棚のどこかに潜っていったことはわかりました。
DSC00015

巣を作るなら、同じところに戻ってくるだろうと思い、目星をつけていたところ、なんと、思わぬところに巣が出来ていました。

それはなんとここです。

ダンボールの中
DSC00018

ダンボールを閉じたその隙間から出入りし巣を作っていたもようです。
DSC00020

「えっ」

ダンボールの中がどうなっているのか覗いてみたいんですか?

スズメバチが襲いかかって来るかもしれないので気をつけてください。

それでは、開けてみますよ!

10-24-3

「えいっ」

DSC00026

とっくり型の先は壊れましたが、りっぱな巣ができていました。

結構もろく、手で握るとサクサクと簡単に砕けてしまいます。

DSC00027

幼虫の部屋ができており、ゴソゴソ、モジモジと動き、まだ生きています。

ハッキリ言って気持ち悪いです。
DSC00029

何事もなく撃退することができ安心しました。
いつも子供たちが必ず通る場所なので、早く発見することができて本当に良かったです。

人気のカテゴリー

ウメ

マツ

サクラ 剪定

剪定ばさみ

キンモクセイ

シダレウメ 剪定

モミジ

サルスベリ

カキ

クリ

ツツジ

ツバキ

害虫駆除