庭木の剪定専門サイト

松や庭木の剪定で失敗しないための情報をお伝えしています

カルミアの剪定方法と剪定時期

カルミアは大正時代に渡米してきた北米東部原産の木で、別名がアメリカシャクナゲというようです。 シャクナゲの近縁種ですがなぜかツツジ科の常緑低木で、日本の気候によくなじみ丈夫で、葉は小さく枝も比較的細く春にピンクの一見すると5角形の小花がよく咲きます。 ここではカルミアの剪定方法と剪定時期について解説します。

コニファーの剪定

コニファーとは球果類のことで、松ぼっくりのような丸い球果をつける針葉樹の総称のことを指し、実は球果をつけるクロマツやヒマラヤスギなどもコニファーなのです。 日本では欧米からの外来種のようなよくクリスマスの飾りつけをする円錐状のゴールドクレストのような常緑樹を指すようになっているので、ここではゴールドクレストに近い品種の木をコニファーとして剪定方法と剪定時期を解説していきます。

error: Content is protected !!