
月別: 2020年1月

桜餅の葉っぱは食べられるのか?肝毒性のあるクマリン摂取の危険性!
桜の剪定をしていると病害虫がうようよいるのは見てわかっているので、 桜餅の葉っぱって、本当は食べられるのかどうか心配でなりませんでした。

サクラの花はきれいでも庭には植えるな
一関市でもサクラの花がようやく咲き始めました。 外は寒い日が続いているのに、例年通り咲くようです。 「サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ」とよく言われます。

さくらんぼを食べてノドがかゆくなる原因は口腔アレルギー
6月近くになると、さくらんぼを食べる機会が多くなることに気づいていましたか? なんで6月頃になるとさくらんぼを目にするのかというとその頃にさくらんぼが収穫されて販売店に出回るからです。 季節物の果物なので、生では保存がき […]

2019年の5月連休に桜の花が見頃な3つの地域
3月4月頃は関東辺りが桜の見ごろのようですが、4月に入ったあたりの東北では、まだ梅の花が咲き始めたくらいです。 桜のつぼみすら膨らんでおらず、まだまだ雪も舞い散るほどで寒い日が続きます。 桜の花は、毎年同じころに咲くよう […]

来年もサクラの花を咲かせる剪定作業
サクラは毎年同じように花を咲かせると思われていますがそれはサクラに何もしていないから。
剪定をしてもかまわないのですが、切る時期を間違ってしまうと切ったところから枯れていきます。
ここでは、来年もサクラの花を咲かせる剪定作業について解説します。