剪定を終えた後はビールでも一杯!という方も多いのではないでしょうか?
そんな時におつまみとして何をつけますか?
日本では枝豆なんかが多いと思いますが、スペインではこんな野菜がビールのおつまみとなっているようです。
パドロンはどんな野菜なのか
スペインではビールやワインが飲まれることが多いようです。
スペインでのおつまみの定番として食べられているのが、「パドロン」という、見かけはピーマンのような色をしていてちょっと小ぶり、または獅子唐の色をしてちょっとふっくらした感じの野菜です。
パドロンは一言で表現すると、スペインが原産の日本版の獅子唐のようでもありピーマンのようでもある野菜です。
パドロンという野菜の名称は、スペイン北西部のガリシア州・ア・コルーニャ県の南西に位置する「パドロン」で生産される小粒の緑ピーマンだから、おそらく「パドロン」という地名がそのまま野菜の名前になったという感じでとらえてもらうと良いと思います。
パドロンは夏が旬の野菜なので、できれば夏にその味を堪能するとより美味しく感じられます。
パドロンをよく見ると大きさが不揃いで見た目は悪いですが、旬のものは甘味が強く、旬以外は辛みが強くなる傾向があるとも言われています。
パドロンは「獅子唐」と比べると辛くなく若干甘め、「ピーマン」よりもおいしいので、どちらも嫌いな方でも食べられそうです。
これはあまり広めない方がおもしろいかもしれませんが、くじ運が良い(悪い?)と、突然辛いパドロンに出くわすことがあるようで、パドロンを取り扱っているお店で大勢で飲食する時に、密かに楽しめそうな野菜です。
スペインではビールのお供として定番のようで、日本でいう「ビールには枝豆」というくらいスペインでは食されているようです。
日本ではまだなじまれていないようですが、そのうちパドロンが日本のビールのおつまみとして居酒屋や食卓に並ぶこともあるかもしれませんね。
そのほかにもパドロンを食べるメリットとして、ビタミンも豊富な野菜なので美容と健康を気にされている方にはとてもうれしいです。
しかしパドロンは貴重な野菜なので生産されている場所は限られており、スーパーなどでお目にかかることはまだ遠いかもしれません。
パドロンのおいしい食べ方
スペインでは素揚げをして塩をまぶした料理が、ビールのつまみの定番のようです。
スペイン風にするには、オリーブオイルで炒め焼きをして塩をまぶすようですし、醤油をたらすと和風になるみやいです。
獅子唐のように辛くないので、たくさん食べても大丈夫でやみつきになる人もいるくらいです。
基本的にピーマンや獅子唐を料理するようにすれば、おいしく食べられそうです。
串刺しにしてもいけます。
パドロンのレシピ
パドロンはスペイン以外の国で手に入れるのは難しいといわれていますが、日本にはパドロンに近い獅子唐がありますので、代用してパドロン料理を作るとよいかもしれません。
獅子唐で作るパドロン調理法(2人分)
獅子唐:2パック
オリーブオイル:大さじ2 杯
塩:適宜
獅子唐の調理手順は、
1.獅子唐をよく洗ったあと、炒めるときに油がはねるので水気をよく拭き取ります。
2.フライパンにオリーブオイルを入れ火にかけ、煙が立ち始めたら獅子唐を入れ中火で炒めます。
3.獅子唐に火ぶくれができたら火を止め、クッキングペーパーに上げて油分を取り除きます。
4.塩をふりかけてお皿に盛りつけたら完成。
ビールにもよく合いいくらでも食べられるほどおいしいので、やみつきになりますよ、きっと。
クックパッドの獅子唐のレシピを参考にしてみるとよいです。
>>クックパッドの獅子唐のレシピ
|
日本のパドロンの産地が岩手県遠野市である理由
パドロンはスペイン以外の国で手に入れるのは難しいといわれていますが、山あいの盆地である岩手県遠野市の気候条件がパドロンの生産にもっとも適しているのでしょうか、遠野市ではスペイン野菜のパドロンの生産が盛んにおこなわれるようになりました。
遠野市は、「遠野物語」と、「河童(カッパ)」が出ることで有名ですね^^
遠野地域はもともとビールの原料であるホップの生産地だったこともあり、その相性に着目した生産者さんが、東京での職を退き奥さんの実家である遠野に移住してきて、スペインでは普通に食されているけどまだ日本では浸透していないパドロンを栽培するようになりました。
パドロンのお問い合わせはこちら
[deco_bg image=”postit1″ width=”400″]
■連絡先
企業名:株式会社遠野アサヒ農園
所在地:〒028-0501
岩手県遠野市青笹町糠前28-65
T E L :090(2527)8398
メール:atsyoshida1973@gmail.com
代 表:吉田敦史
営 業:5時~18時
[/deco_bg]
カフェもやっているようなのであわせてどうぞ!