行ってみたい観光地を検索!

シラカシも剪定しないとこうなる

シラカシって知っていますか?

よく公園などに植えてある(たぶん)常緑樹で、手をかけないと知らない間にけっこうな大きさになる木です。

このシラカシは枝が太くなる木なのですが、枝は意外と柔らかくノコギリでバッサバッサ切れるんです。

今回はこのシラカシが、人に襲いかかるかもしれない事例をお伝えします。

sirakasi

シラカシはなんでこんな姿になった?

2020年岩手県では12月14日から毎日大雪が降り続きました。

私が住んでいる地域は、普通だったら12月はそれほど降らず、
降っても2、3日で雪は解けるはずなんです。

でも、今年はそうはいかなかった。

私がいつもランニングしている運動公園では大変なことが起きていました。

いったい、なにがおこったか?

これを見てください。

IMG_1102

IMG_1114

IMG_1116

バッサバッサと太い枝が折れています。

一瞬見ると、これは切った枝を置いているのかな?と思うかもしれませんが、
よく見ると切り口(折れ口)はこんな感じ。

IMG_1115

IMG_1118

IMG_1149

ねっ、折れているでしょう!

実際に現場を見ると、ひどいもんです。

こんな状況が永遠と続いているわけです。

IMG_1154

IMG_1160

まだ折れかかっている、今にも折れそうな枝もいっぱいあります。

IMG_1105

IMG_1111

これなんか、枝が横にではなく、縦に折れかかっています。

相当な力がかかったんでしょうね!

IMG_1148

なんでシラカシは折れたか?

今まで何十年と、こんなことは1回もありませんでした。

なんでこんな状況になったのかというと、
もちろん雪のせいではあります。

具体的に解説すると、葉っぱが増えると先の方が自重で重くなっていきます。

シラカシは、枯れた葉はそこそこ落ちますが、常緑樹なので残る葉のほうが多いです。

この葉っぱの増える状況が長年続くと、かなりの量の葉が先端に固まって増えます。

今回は、この葉っぱについた雪が解けずにごそっと残り、夜にこれが凍ってその場所に居残り、さらに重量が増えていく・・・。

毎日こんな状況が続くと、これらの雪の重さがいつか最大限になり、木が耐えられなくなった時にバキッと折れます。

これが2週間以上も続いたので、こんな痛ましい状況になったのだと考えられます。

いったいどこに負担がかかると思いますか?

それは、枝分かれした根元部分とか、重量に力負けする弱い枝部分のようです。

そして、一番枝が折れる可能性の高いのはどういう時なのかというと、木の上部で氷のように固まっていた雪の重い塊が、いつか下の枝に落ちた時です。

そんなことからも、下の枝の方が折れる可能性が高いんです。

そのため雪国では、雪吊りという昔ながらの方法で松などの枝にわら縄で吊って、雪の重みから枝折れを守ります。

12.24-3雪吊り

これは自然災害なのか?

でも、原因は雪だけではないと思っています。

これは自然災害の部類かもしれませんが、私は半部はそう思っていません。

管理を今まで怠って剪定をしなかったことによる「人災」だと思っています。

ここは市が管理する運動公園です。

市の管轄ですが、たぶん管理者がよくこの手の管理やどんな作業をするのか知らないんでしょう。

毎日見てても、作業員も器械で芝刈りしかしてませんし・・・

ちゃんと管理してほしいのだか

このシラカシの枝はちょうど歩くところの上にかぶさるように伸びています。

もしも、人が歩いていたら、頭に折れてきたらいちころです。

IMG_1153

しかもシラカシの中に街灯が埋もれているくらいですから。

IMG_1144

このような街灯の場所は、1ヶ所だけではありません。

必要なところに街灯はなく、その場所は真っ暗。

夜にランニングしていたら何度人にぶつかりそうになったことか。

高校生の駅伝の部活も暗くなってからも行なっているので、しかもかなりのスピードで団体で逆走してくるので恐ろしいです。

ある時は、ランニング中に、リードを長くして散歩させている犬が(リードなしもあった)、走っているこちらに向って何度も追いかけてきたこともあります。

雪が解けると犬のクソがたくさん出てくるくらいですから、犬の管理者もマナーが良くない人もいます。
   ↓
IMG_1155

シラカシはどうすべきだったか?

今回のこのような災害は起こるべくして起こったと思うので、このような管理をすると木によくないことが起きる良いデータが取れたと割り切るしかないと思います。

では、このようなバッキバッキ折れる状況を回避するには、
あなたが公園の管理者なら、この折れたシラカシはどうしたらよかったと思いますか?

このシラカシは樹高がだいぶ高いし、本数もありますので、毎年剪定するのは手間と時間がかかりますが、枝先を長く残さないで、葉を空かすような剪定をできるだけ行なうことで、枝先を重くしないようにもできます。

樹形内部にもだいぶ枯れ枝があるので取り除いた方がよいです。

このような基本的な剪定をしていれば、今回のような太い枝が折れる可能性は少なくなったのかと思います。

これが自然の山だったら誰も文句も言わないかもしれませんが、人間が作った公園に、人工的に木を植えて、人間と共存している以上、管理はしないとだめだと思うのですが、あなたならどう感じますか?

人工的に作ったのに、何もしないから、自然が怒った!
そう思いたくなります。

人気のカテゴリー

ウメ

マツ

サクラ 剪定

剪定ばさみ

キンモクセイ

シダレウメ 剪定

モミジ

サルスベリ

カキ

クリ

ツツジ

ツバキ

害虫駆除