庭木の剪定専門サイト

松や庭木の剪定で失敗しないための情報をお伝えしています
メインメニュー
  • トップページ
  • もくじ
  • 梅の剪定ナビ
  • 剪定ばさみ選び
  • 庭の手入れを依頼する
  1. HOME
  2. アセビ 剪定の記事一覧

アセビ 剪定の記事一覧

アセビの剪定方法と剪定時期

4.5b

アセビはツツジ科の常緑低木で樹高が 2mくらいになり、小枝を密生して3~4月ころに小花をたくさん咲かせ、自然の樹形で整えられる手入れの楽な花木です。

ここでは、アセビの剪定方法と剪定時期について解説します。

「アセビの剪定方法と剪定時期」の続きを読む…

2016年04月05日(火) アセビ
サブコンテンツ

庭木のカテゴリー(五十音順)

  • こらむ
  • アオキ
  • アケビ
  • アジサイ
  • アセビ
  • アベリア
  • イタヤカエデ
  • イトヒバ
  • イロハモミジ
  • ウバメガシ
  • ウメ
  • ウメモドキ
  • ウリハダカエデ
  • エゴノキ
  • カイズカイブキ
  • カイドウ
  • カキ
  • カクレミノ
  • カシワ
  • カジカエデ
  • カツラ
  • カリン
  • カルミア
  • カンツバキ
  • キャラボク
  • キョウチクトウ
  • キンモクセイ
  • クチナシ
  • クリ
  • クレマチス
  • ケヤキ
  • ゲッケイジュ
  • コウヤマキ
  • コデマリ
  • コニファー
  • コノテガシワ
  • コブシ
  • ゴボウ
  • ゴールドクレスト
  • サクラ
  • サクランボ
  • サザンカ
  • サツキ
  • サトウカエデ
  • サルスベリ
  • サンゴジュ
  • サンショウ
  • ザクロ
  • シダレウメ
  • シダレザクラ
  • シダレモミジ
  • シダレモモ
  • シマトネリコ
  • シャクナゲ
  • シャラノキ
  • シラカシ
  • シラカバ
  • ジンチョウゲ
  • タイサンボク
  • タケ
  • チャボヒバ
  • ツゲ
  • ツツジ
  • ツバキ
  • トウカエデ
  • トサミズキ
  • ドウダンツツジ
  • ナナカマド
  • ナラ
  • ナンテン
  • ニシキギ
  • ネコヤナギ
  • ネズミモチ
  • ノウゼンカズラ
  • ハウチワカエデ
  • ハギ
  • ハナズオウ
  • ハナミズキ
  • バラ
  • ヒイラギナンテン
  • ヒイラギモクセイ
  • ヒバ
  • ビワ
  • ピラカンサ
  • フジ
  • ブルーベリー
  • ボケ
  • ボタン
  • マサキ
  • マツ
  • マユミ
  • マンサク
  • マンリョウ
  • ムクゲ
  • モクレン
  • モチノキ
  • モッコク
  • モミジ
  • モミジバフウ
  • ヤツデ
  • ヤマブキ
  • ヤマボウシ
  • ヤマモミジ
  • ユキヤナギ
  • ライラック
  • リンゴ
  • レッドロビン
  • レンギョウ
  • ロウバイ
  • 仮想剪定講座
  • 仮想剪定講座・回答
  • 剪定ばさみ
  • 剪定知識
  • 失敗談
  • 害虫駆除

人気の記事

  • 10.21-8
    カジカエデの剪定時期と剪定方法

    カジカエデは、ムクロジ科カエデ属の落葉高木で、葉が粗く大きいので別名オニモミジと呼ばれています。カジカエデとい […]

  • 3.15b
    クチナシの剪定方法と剪定時期

    クチナシはよい香りがただよい白く清楚な感じの花が咲く魅力的な木で、倒卵型の果実は晩秋から黄赤色に熟しますが決して張り裂けることはないようです。

    クチナシは3mくらいになるアカネ科の常緑広葉低木で、原産国は熱帯アジアや南アフリカです。

    ここではクチナシの剪定方法と剪定時期について解説します。

  • 11-4-4
    ナラの大木が虫に食われ倒木!その正体はなに?

    長野県でナラの木が倒され女性が下敷きになって死亡したというニュースが飛び込んできました。 倒れたナラの木の高さ […]

  • 12.19-1松
    松の魅力!実際の剪定作業がすべて教えてくれる

    松の剪定を行なっている方は、よ~く考えてみてください。 意識してみると松の全ての枝葉に触れていることに気づくと […]

  • 5.16-2a
    ニシキギ、マサキにつくミノウスバの幼虫駆除方法

    ニシキギにイラガに似た毛虫が大量について、 木全体のうちの葉を半分食べられていました。 以前イラガに頭を刺され […]

Copyright ©2023 庭木の剪定専門サイト All Rights Reserved.

このページの先頭へ

error: Content is protected !!