庭木の剪定専門サイト

松や庭木に関する剪定情報をお伝えしています
メインメニュー
  • トップページ
  • もくじ
  • 剪定の実践問題です
  • 梅の剪定ナビ
  • 剪定ばさみ選び
  1. HOME
  2. 2014年8月の記事一覧

2014年8月の記事一覧

ツツジを丸く剪定!刈り込みバサミと電動バリカンどちらが良いか?

電動バリカン

ツツジを剪定しようと悪戦苦闘している方が多いですね。

ツツジの剪定は簡単なようでけっこう難しいかもしれません。

何が難しいのかというと・・・

「ツツジを丸く剪定!刈り込みバサミと電動バリカンどちらが良いか?」の続きを読む…

2014年08月22日(金) ツツジ

ツツジとサツキの違い

ツツジサツキ

4月中旬~6月中旬頃、地域によっては7月下旬まで咲いている
ツツジとサツキがありますがその違いってわかりますか?

同じような花が咲くのでその違いはわかりづらいですが

実はツツジとサツキの違いって
よく観察してみるとわかっちゃうんです。

「ツツジとサツキの違い」の続きを読む…

2014年08月17日(日) ツツジ

剪定の意味あるの?

剪定を頼む人、剪定を頼まれる人の立場によって
剪定の意味って違うといつも思います。

常々、剪定しながら感じていることがあります。

それは・・・

「剪定の意味あるの?」の続きを読む…

2014年08月16日(土) 剪定知識
サブコンテンツ

庭木のカテゴリー(五十音順)

  • こらむ
  • アオキ
  • アケビ
  • アジサイ
  • アセビ
  • アベリア
  • イタヤカエデ
  • イトヒバ
  • イロハモミジ
  • ウバメガシ
  • ウメ
  • ウメモドキ
  • ウリハダカエデ
  • エゴノキ
  • カイズカイブキ
  • カイドウ
  • カキ
  • カクレミノ
  • カシワ
  • カジカエデ
  • カツラ
  • カリン
  • カルミア
  • カンツバキ
  • キャラボク
  • キョウチクトウ
  • キンモクセイ
  • クチナシ
  • クリ
  • クレマチス
  • ケヤキ
  • ゲッケイジュ
  • コウヤマキ
  • コデマリ
  • コニファー
  • コノテガシワ
  • コブシ
  • ゴボウ
  • ゴールドクレスト
  • サクラ
  • サクランボ
  • サザンカ
  • サツキ
  • サトウカエデ
  • サルスベリ
  • サンゴジュ
  • サンショウ
  • ザクロ
  • シダレウメ
  • シダレザクラ
  • シダレモミジ
  • シダレモモ
  • シマトネリコ
  • シャクナゲ
  • シャラノキ
  • シラカシ
  • シラカバ
  • ジンチョウゲ
  • タイサンボク
  • タケ
  • チャボヒバ
  • ツゲ
  • ツツジ
  • ツバキ
  • トウカエデ
  • トサミズキ
  • ドウダンツツジ
  • ナナカマド
  • ナラ
  • ナンテン
  • ニシキギ
  • ネコヤナギ
  • ネズミモチ
  • ノウゼンカズラ
  • ハウチワカエデ
  • ハギ
  • ハナズオウ
  • ハナミズキ
  • バラ
  • ヒイラギナンテン
  • ヒイラギモクセイ
  • ヒバ
  • ビワ
  • ピラカンサ
  • フジ
  • ブルーベリー
  • ボケ
  • ボタン
  • マサキ
  • マツ
  • マユミ
  • マンサク
  • マンリョウ
  • ムクゲ
  • モクレン
  • モチノキ
  • モッコク
  • モミジ
  • モミジバフウ
  • ヤツデ
  • ヤマブキ
  • ヤマボウシ
  • ヤマモミジ
  • ユキヤナギ
  • ライラック
  • リンゴ
  • レッドロビン
  • レンギョウ
  • ロウバイ
  • 仮想剪定講座
  • 仮想剪定講座・回答
  • 剪定ばさみ
  • 剪定知識
  • 害虫駆除

最新情報

  • 2.20-1松雪吊り
    松の枝も折れる大雪の被害!雪吊りの効果は絶大

    毎年1~2回くらいは大雪が日本各地を襲い、人間だけでなく建物の屋根の崩落など、多くの被害を残していくことがあり […]

  • 10.23-2
    ハウチワカエデの剪定時期と剪定方法

    ハウチワカエデは紅葉がきれいな木で、その葉っぱは切れ込みが浅く、カエデの中では比較的大きいほうです。 新緑の葉 […]

  • 1.21
    シラカシの剪定

    シラカシは樹勢が強く高木になりやすい木なので、独立した一本一本の木として観賞するよりも、敷地の北側や西側の外周に並べて風よけとして植えられ高垣として刈り込んで用いられることが多いようです。

    ここではシラカシの剪定方法と剪定時期について解説します。

ツイッター

Tweets by senteiz
Copyright ©2021 庭木の剪定専門サイト All Rights Reserved.

このページの先頭へ

error: Content is protected !!