行ってみたい観光地を検索!

ムクゲの剪定!剪定時期を間違うと花が咲かない

ムクゲは花が終わるとたくさんの種をつけて落とします。

その後地面の下から新しいムクゲが生えてきやすいので
しっかりと種や新しく出たムクゲを整理しないと
根が深くなかなか抜けないので意外と厄介だったりします。

しかし、

やっぱり花が咲かないムクゲは魅力がないです。

でも、意外と剪定時期を知らずにいる方も多く
花芽を減らして損をしていることもあるようです。

ここでは、ムクゲの間違った剪定時期を知ることで
たくさんの花を見ることができる剪定方法について解説します。

ムクゲ 剪定

ムクゲの花芽ができる時期を知らないと花が見れなくなるかも

ムクゲは、春から伸びた枝に花芽をつける「当年性枝タイプ」です。

この当年性枝タイプであることを知っておくことが、
ムクゲが花を咲かせるために重要になってきます。

なぜなら、このことを理解しておかないで
間違った時期に剪定をしてしまうと、

枝先についた花芽ごと切ってしまうことになり、
花は見られなくなるからです。

ムクゲは、7月ころ枝先に薄紫色や白い色の花をたくさん咲かせてくれます。

もしも、ムクゲが当年性枝タイプであることを理解していないと、

枝葉が伸びはじめた時から花が咲く間に
枝咲きごと切ってしまうようなことがあれば、
花は見られなくなる可能性が高くなるという事になります。

まとめますと、花芽が春から伸びた枝先につくので、
花が咲くまでの間に枝先を切れば花芽がなくなることになります。

しかし、そのことを知らない方もいるかもしれません。

もしもあなたがそのことを知らずにこのページに来られたのであれば、
あなたは得したかもしれないので、このことを覚えておかれるとよいです。

忘れたら、またいつでも戻ってきて確認してみて下さい。

ムクゲの剪定時期はいつがよいか

ムクゲは、花芽が春から伸びた枝先につくので、
花が咲くまでの間に枝先を切れば花芽がなくなることから、

花が見たいのであれば、
その時期だけは絶対に剪定を行なってはいけません。

それでは、いつなら剪定が可能であるのかというと、

花が終わった後であればいつでもよいです。

・・・・・

これだと不親切なので、

私が行なっている剪定を例にしてみると、

1.葉っぱがすっかり落ちて枝だけになった冬に入る頃

または、

2.春先になって暖かくなりはじめるころ

このどちらかですが、ムクゲにとって理想的なのは、
休眠期である葉っぱが落ちた時の、寒くなりかけた冬でしょう。

この休眠期だとと、伸びすぎて太くなった枝を切る「強剪定」が可能で
ムクゲが枯れる心配はほとんどないからです。

ムクゲ 剪定

ムクゲ 剪定

もしも、葉っぱが生えている盛夏に強剪定を行なってしまうと
ムクゲは切ったところから枯れていく可能性が高いです。

まとめますと、

ムクゲの剪定時期を忠実に行なうとすれば、

第1回目の剪定時期は、剪定の適期である、

落葉後の12月から新しい芽が出る直前の3月ころまでに行ないます。

この時は、強剪定が可能なので樹形を作ることができす。

ムクゲは春になって伸びる新梢に花芽をつけるので、
この時期に強く切り戻しても花芽を落とすことはありません。

剪定がうまくいけば、剪定後に伸びる当年枝(新梢)の先端や
各葉腋に花芽がついて、7月ころから次々と開花してくれます。

第2回目の剪定時期は、もしもムクゲが夏に伸びすぎて、
どうしても整理したい場合です。

その場合、太い枝はぜったいに切れません。

突発的に伸びた樹形を大きく乱す枝や
間引く程度の剪定しかできません。

刈り込みが多いほど小枝が密生します。

生垣にしている場合は、ムクゲは上に伸びていく習性があるので、
下端部の枝がなくならないように注意することがポイントです。

ムクゲの剪定方法

ムクゲは結構な量の細い枝が伸びますので、
これらを間引いたり、枯れ枝を全て抜き取る必要があります。

ムクゲが大きくなりすぎた場合は、冬期に幹を詰め、
枝全体も切り詰めて樹形を小さく整える作業をします。

またムクゲは大きくなると下端部の枝は
上端部よりも少なくなり枯れ込みやすい性質があります。

下端部の枝を切り詰めて新しい枝を出すようにすることも大切です。

枝を切る場合は、付け根から分かれ目のところに
ハサミを当て長い枝を切り、短い枝を残します。

枝が混みすぎたり伸びすぎた場合の剪定も同様に行い、
特に上部の枝が密生しますので、
混みあった枝を切り取り先端の細枝も軽く切り詰めます。

剪定箇所がわからない場合は、前年に切ったところ
または前年に新梢を出したところで切れば良いです。

ムクゲの生垣の仕立てる剪定

ムクゲは花付きがよく萌芽力も旺盛なことから
株立ちや生垣としても利用されます。

生垣に仕立てる場合は下端部に横枝を伸ばし、
苗木や若木のうちに下端部の枝を強く剪定し、
そこから横枝を伸ばしていくようにして仕立てます。

剪定する場合、樹形を気にしたり
これからどの程度伸びるかなど考えて切るといいです。

どのくらい枝が伸びるかわからない方は、
これから伸びようとしている芽が付いているのがわかりますので、
そこから1m程度上に向かって伸びると思えば良いでしょう。

人気のカテゴリー

ウメ

マツ

サクラ 剪定

剪定ばさみ

キンモクセイ

シダレウメ 剪定

モミジ

サルスベリ

カキ

クリ

ツツジ

ツバキ

害虫駆除