行ってみたい観光地を検索!

レンギョウの花を咲かせる剪定方法と時期

春先に咲く花はウメやサクラなど白色や薄桃色の花が目立ちますが、
その中で唯一黄色い花が咲き乱れるレンギョウはとても目立つ樹種です。

レンギョウ 剪定

レンギョウは早春にいろんなところで咲き乱れますが、
萌芽力が強い樹種なので何度切ってもすぐに伸びるので、
狭い場所に植えている方は困ってしまいますよね。

それほど萌芽力が強い樹種なので何度切ってもすぐに伸びるのですが、
何回も切ったら来年花が咲かなくなるのではと不安になりませんか?

ここでは、レンギョウの花を咲かせるための剪定時期と剪定方法について解説します。

レンギョウの花の特徴

レンギョウは株立ち性の木で地際からたくさんの側枝を出し、
自然樹形で枝いっぱいに黄色に咲く花を楽しむ木です。

レンギョウ 剪定

レンギョウの開花時期は3月中旬から4月ころ、
葉が出る前に枝のいたるところに黄色い花が咲き乱れます。

花芽は前年の夏に葉わきにひとつずつ形成され、
翌春に開花する前年生枝タイプです。

レンギョウの花が咲き終わると入れ変わるかのように、
次に卵型で葉先が鋭くとがり葉縁に
まばらな鋸歯がある緑色の葉が対生に芽吹きます。

そして秋になると葉は濃緑色になり、
しだいにくすんだ黄緑色、紫色と順番に変色していき、最後に落葉します。

レンギョウの花芽が付く場所

レンギョウの花をよく見るとある決まった習性があります。

それは、去年伸びた枝に花が咲き、古い枝には花は咲かないという習性です。

この写真を見るとわかると思うのですが、古い枝は白っぽく、
去年伸びた枝はやや薄緑色をしているのを確認できるでしょうか?

この去年伸びた枝にだけ花が咲いていることも確認できますか?

レンギョウ 剪定

レンギョウ 剪定

古い枝から伸びる新しい枝には花が咲きます。

このように、去年伸びた枝にだけ花がつき、
古い枝には花が咲かないという習性があります。

ということは、花を咲かせるためには
どんどん新しい枝を出させればよいという事になります。

そのためには、樹形に関係ない不要な古い枝は
元から切って新しい枝を出させると花は咲いてくれます。

レンギョウの剪定時期

レンギョウは花芽が夏に形成されて翌春に開花する前年生枝タイプです。

前年に伸びた枝いっぱいに花芽をつける特徴があるので
剪定は樹勢に影響の少ない冬期に行うのが一番良いです。

ただし、早春に開花するので、あまり遅すぎると
花が咲く時期になってしまうことから、
1月から2月までが最も適した時期です。

この時期はあくまでも基本的な剪定時期です。

レンギョウは株立ち状で萌芽力が強く枝がよく伸びて
放置すると樹形が乱れることから、
冬期剪定まで待てないと思います。

レンギョウの花芽は、花が咲く前年の夏までに形成されます。

そのため、花が終わり新梢が伸びた夏になる前までには、
1度は刈り込んでおく必要があると思います。

レンギョウの基本的な剪定

レンギョウは株立ち状で萌芽力が強く枝がよく伸びるので、
放任したままでいると樹形が乱れます。

新たに植える場合には、将来に大きくなることを見越して
広めの場所を考えないといけません。

レンギョウは、枝が数多く出ることが特徴で、
古い枝を中心に多くの枝を間引く剪定を行ないます。

特にしなやかな枝ぶりを保つためには、
花後すぐに古くなった枝を基部から切り取ると良いです。

このような枝ぶりにするためには、レンギョウの枝は
均一に長さを揃えるようなことはしないほうがよいです。

自然な風情を出すように、1本1本剪定バサミなどで不揃いに仕上げ、
樹冠内の風通しを良くするように枝を間引く要領で
切り抜くようにすると良いです。

大株になったものは枯れ枝が目立ったりしなやかさが衰えてきますので、
乱れた樹形を整理するのであれば秋に刈り込んでも構いません。

若い枝と古い枝が混じり合って株を構成するようになるので、
5年に 1回くらいは株全体の古い枝の重なった枝や
逆方向に伸びる枝を地際 20cmくらいまで間引いて
株の更新をして新しい開花枝を出すように大きさも整えると良いです。

我が家の小さなレンギョウですが、毎年 2回は剪定しています。

夏にはだいたい赤い線のように、知らないうちに
隣の家まで侵入するくらい伸びていご迷惑をかけています。

小さく育てるとはいえ、植える場所をもうちょっと考えて
広い場所にしないとこんなことになってしまいます。

レンギョウ 剪定

枝先を切ってやると下の写真のようにスッキッリします。

小さな庭にはこのくらいの大きさでちょうど良いと思いますよ^^

レンギョウ 剪定

樹形が決まっているレンギョウの剪定

レンギョウの剪定方法で、上の写真のように樹形を決めているのであれば、
新梢が伸びて枝葉がボウボウと伸び手が付けられなくなった夏ころまでに、
その樹形の位置まで刈り込むとよいです。

その樹形よりも小さくしたい場合も刈り込んだり、
部分的に短く切ることもできます。

花が終わり新梢が伸びたら、夏になる前までに
1度は刈り込んでおく必要があると思います。

葉っぱが落ちたころは、今年伸びた枝が
乱れていると思いますので、枯れ枝や重なり合った枝、
混んでいる枝を整理しておくとよいです。

人気のカテゴリー

ウメ

マツ

サクラ 剪定

剪定ばさみ

キンモクセイ

シダレウメ 剪定

モミジ

サルスベリ

カキ

クリ

ツツジ

ツバキ

害虫駆除