行ってみたい観光地を検索!

ハクモクレンの花を咲かせる剪定方法と時期

ハクモクレンは3~4月ころに開花します。

剪定時期さえ間違わなければあなたが望んでいる花が咲き乱れるはずなのですが、もしかしたらちゃんと剪定しているのになかなか花が咲かないと悩んでいませんか?

4.6-1

ハクモクレンの花芽はいつ作られる?

ハクモクレンの花芽は基本的に、開花後に伸びた新梢のうち充実した枝の先端に花芽の分化が起こって 7月初旬から 8月中旬頃にかけて花芽が作られます。

だいたい8月ころには来年に咲く花芽は出来上がっていると思いますので、花芽と葉芽のつぼみの大きさが違うのを確認してみてください。剪定はそれからやったほうが確実です。

お盆前に庭をきれいにしておきたいからと思い剪定したことで、来年の花芽まで切り落としてしまっているかもしれませんよ。

ハクモクレンの剪定時期はいつがいい

夏の間にできた花芽は冬を越し翌春に開花しますから、剪定は花を楽しんだ後でしかも翌春の花をつける準備行動が始まる前(2月ころ)には終わらせます。この時期以外の剪定は花芽を切り落とすことになるので基本的にしない方が良いです。

花を咲かせるための剪定時期を詳しく説明すると、

8月ころ花芽ができますので、それ以降に花芽を確認できて切り落とさない剪定をすれば来年真っ白いハクモクレンの花が咲き乱れます。

ただし、8月から10月ころは活発に生育している時期なのでその時期に太い枝を切る強い剪定をしてしまうと木の状態によっては枯れることもあります。

8月ころに花芽だとはっきり分かる場合は剪定しても大丈夫でしょうが、わからない場合はもう少し我慢して葉っぱが落ちた11月~2月ころの冬期に剪定する方が花芽がもっと確認しやくすなりますし、枝の混み具合もわかりやすいのでその時期の剪定が良いと思います。

剪定をするベストな時期は、花芽と葉芽の区別もはっきりわかり葉が完全に落葉した11~2月ころの冬期の剪定がよいでしょう。

遅くても翌春の花をつける木の活動が始まる前の2月ころまでには剪定を終わらせてください。

枝先についている膨らみが大きいほうが花芽で小さいほうが葉芽です。
   ↓   ↓   ↓
1

ハクモクレンの剪定方法

ハクモクレンは樹勢が強く萌芽力も旺盛なので、木が大きくなりすぎたり老化した場合は強く剪定しますが、必ず休眠している冬期(11月~2月ころ)に行ってください。

切る位置は目的とする大きさにもよりますが、かなり太い枝からでも新梢をよくだすので強剪定で木の若返りを図ります。太い枝を切る位置は幹部分から 5~10cmくらい離して切ったほうが(赤線)枯れる可能性が低いです。青線の位置で切ると枯れる確率が高いです。
4.6-3a

5cmくらい残して切るとこのようなあとにになります。
4.6-4a

ハクモクレンの剪定は、毎年行う軽い剪定としては、立ち枝、ふところ枝、ぶつかり合っていたり混み合っている枝の間引き剪定をします。枝先の剪定では1つの枝に小枝を2本くらい残して間引きます。

木が古くなると樹形も乱れてきます。幹の本数もかなり多くなってきますから古い枝や内側の混み合った枝、また貧弱な幹などは根元から切り取って樹形を整えるとともに若返りを図ります。

葉っぱが落ちた時は枝の様子がわかりやすいですが、大きな葉っぱがまだ落ちていない場合、枝の内部状況ががわかりづらいかもしれません。

このように大きな葉がたくさんついてると何が何だかわけが分からないかもしれません。
   ↓   ↓   ↓
1

葉っぱが多いまま剪定をしてしまうと、知らないで花芽のついている枝を切ってしまっていたりします。

ハクモクレンの剪定は大きな葉っぱがまだ付いているときは内部を覗いてやって適切に切ってあげなければいけないので少々面倒に思うかもしれません。面倒な時は無理に剪定をしないで葉っぱが落ちた冬期に枝の混雑状況を確かめて剪定すると良いですよ。

剪定をすれば良いであろう位置を赤線で示してみましたので、剪定するときの参考にでもしてみてください。
   ↓   ↓   ↓
1

人気のカテゴリー

ウメ

マツ

サクラ 剪定

剪定ばさみ

キンモクセイ

シダレウメ 剪定

モミジ

サルスベリ

カキ

クリ

ツツジ

ツバキ

害虫駆除